HOME > 健康管理センター一般検診

(一般)健診のご案内

一般(定期)検査の対象者

一般健康診断と人間ドックの違いについて: 健康診断は1年以内ごとに1回、定期的に行うことを 労働安全衛生法で義務付けられているもの で、健康異常の早期発見などが主な目的です。身長、体重、血液検査など検査項目は全部で11項目を中心に行われます。 主に会社勤めの方が対象となります。
 一方、人間ドックは法的には定義されておらず、完全に自由意思、個人負担。こちらも同じく異常の発見を目的としています。人間ドックの方がより細かな検査項目の追加があるのが一般的です
全国健康保険協会管掌健康保険生活習慣病予防健診
健診の種類 主 な 検 査 内 容 対象者
一般健診 問診/身体計測(身長・体重・標準体重・BMI・腹囲測定)/視力、血圧測定 35歳から74歳  未満の方
聴力(オージーメータ1000Hz、4000Hz)/胸部レントゲン、胃部レントゲン撮影(直接)
安静時心電図/尿検査(蛋白・潜血・糖・ウロビリノーゲン)/便潜血反応(2日法)
血液一般検査(赤血球数・白血球数・血色素量・ヘマトクリット)/肝機能(γ-GTP、
AST(GOT)、ALT(GPT)、ALP)/血中脂質(総コレステロール、中性脂肪、HDL-c、
LDL-c)/空腹時血糖/尿酸/腎臓(クレアチニン)
付加健診 血液学的検査(血小板数、末梢血液像)/尿沈渣顕微鏡検査/眼底検査 一般健診を受診する ①40歳の方    ②50歳の方
肝機能(総蛋白、アルブミン、総ビリルビン、LDH)/膵臓(血中アミラーゼ)
肺機能検査/上腹部超音波検査
子宮頸がん検診 問診/細胞診 20歳から74歳の   偶数年齢女性(※1)
乳がん検診 問診/視診/触診/乳房エックス線(マンモグラフィ)検査 40歳から74歳の    偶数年齢女性(※2)










(※1)20歳から38歳の偶数年齢の方は単独受診可、40歳から74歳の偶数年齢のかたは単独受診不可、一般検診とセットでの受診となります。
(※2)40歳から48歳の偶数年齢の方はマンモグラフィ(2方向撮影)、50歳から74歳の偶数年齢の方はマンモグラフィ(1方向撮影)となります。


健康診断の検査項目・コース料

健康診断のオプション検査・料金

 ●上腹部超音波検査・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4.320円
  ・上腹部諸臓器の各種病変などを診断する検査
 ●骨密度検査・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4.320円
  ・骨粗しょう症などの骨の老化を診断する検査
 ●肝炎ウィルス検査・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2.160円
  ・B型肝炎やC型肝炎の感染を診断する検査
 ●眼底(両眼)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・864円
  ・眼の血管を観察し、動脈硬化や糖尿病、網膜など眼の病気を診断する検査
 ●眼圧(両眼)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・432円
  ・緑内障などの診断をする検査
 ●前立腺癌(PSA)検査(男性のみ)・・・・・・・・・・・・・・・・2.160円
●血中抗ヘリコバクターピロリ菌IgG抗体検査 ・・・・・・・・・・2.160円
  ・「胃潰瘍」、「十二指腸潰瘍」「慢性胃炎」「胃癌」の原因と考えられる菌の
    有無を診断する血液検査
 ●子宮頚部癌(細胞診)検査(女性のみ)・・・・・・・・・・・・・・3.240円
  ・子宮頚癌の診断をする検査
・機械の体重制限により体重100Kg異常は受けることは出来ません
 ●乳癌(マンモグラフィ)検査(1方向)(女性のみ)・・・3.240円
  ・触知不能な乳がんや初期の乳がんに特徴的な微細な石灰化などの検出に有用な検査
・左右の横方向撮影
 ●乳癌(マンモグラフィ)検査(2方向)(女性のみ)・・・・5.400円
  ・触知不能な乳がんや初期の乳がんに特徴的な微細な石灰化などの検出に有用な検査
  ・左右の上下方向撮影と左右の横方向撮影

予約・受診案内・注意点

ご予約方法、受診のご案内・その際のご注意点

 1. ご予約

  ・予約受付
    平日…9:00~16:00 土曜日…9:00~11:00  検査日…月曜日~金曜日 (土・日・祝祭日は休み)
  ・予約申込
   お電話で受診日や胃カメラ検査、オプション検査等のご予約をお取り下さい。
   TEL:098-867-2116 (代):098-867-3969(直通) FAX:098-868-0304
  ・予約変更
   予約の変更は受診日の3日前までにご連絡下さい

 2. 受診にあたって

  ・問診前の記入
   当日の検査結果と日常生活の状況を合わせて総合的に判断。
   大切な項目ですのでもれなく記入下さい。
  ・検査前日
   夕食は午後8時頃までに済ませて、それ以降は何も飲食しないでください。
   飲酒も避けてください。但し、水のみ夜12時までは飲んでも構いません。
  ・検査当日
   朝食はもちろん、お茶、水、ガム、たばこ一切とらずに空腹の状態でお越し下さい。
   治療中の薬については、かかりつけの医師にご相談の上受診下さい。
  ・来院時間
   午前8時までに、2階健康管理センターへお越し下さい。

 3. 当日持参いただくもの

  ・人間ドック問診票
  ・胃カメラ問診票 (胃カメラ検査を受ける方のみ)
  ・便、尿 (当日採取) (氏名、月日の記入確認)
  ・健康保険証 (胃カメラ検査で組織検査やお薬処方時に必要です)
  ・共済組合、健康保険組合より病院提出用書類 (必要時)
  ・お薬の説明書、現在内服中のお薬 (治療中の方のみ)
  ・めがね (普段ご使用のメガネをご持参下さい)
  ・ハードコンタクトレンズ使用の方は、レンズケースもご持参下さい
  ・女性の方はなるべく肌着や金具なしのTシャツをご持参ください

 4. 台風時の診療について

  ・暴風警報が発令され、公共バスの運行が停止となった場合、皆様の安全のため、
   健康管理センターは休診となります。尚、ご不明な時は必ずお電話でご確認下さい。


那覇市上之屋1-3-1
電話:098-867-2116
http://omoromachi-mc.jp











th_dscf0015.jpg th_dscf0109.jpg th_dscf0129.jpg th_dscf0158.jpg th_dscf0165.jpg th_95a89408cba8ad683c838983x83g202.jpg 82a882e082eb82dc82bf838183f83b83j838b83z8393835e815b.png th_dscf0195.jpg th_dscf0075.jpg th_dscf0195.jpg th_dscf0073202.jpg